しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
blog

喜界島

2025年05月15日















基本設計打合せ3回目。

空間の拡張性、可変性がテーマの住宅。

徐々に理想系に近づいてきました。

















2025.05.15
@喜界島
































  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

職場体験

2025年05月14日
















将来、建築士になりたい!!という中学生が3日間職場体験しにきてくれました。現場打合せ同行したり、実際に自分の家を設計する課題を与え、周辺環境の整理から、理想の暮らし方含め実際にプランを描いてもらったんだけど、想像以上に良いプラン出てきてビックリ。中学卒業後は、高専に入って建築を勉強し始めるという明確なビジョンもあるから尚将来が楽しみだ。大学に進んでインターンシップなど休暇時期にまた来てほしいな。



















2025.05.14
@奄美大島









  

薩摩大学

2025年05月12日



















大阪から鹿児島に戻り、晴れて大学生となった。薩摩大学という鹿児島の経営者が集まり、全国各地の地方で様々な面白い取り組みをしている方を鹿児島に呼んで学ぼう!という企画。初回は、山形県庄内という東北地方の中でも孤立したアクセスの便が非常に悪い陸の孤島のような環境で、「民間行政」という造語を作り出すくらい民間と行政の垣根を超えて、地域のためにあり続ける企業のモデルをつくっている山中さんと坂本さんから学ぶ第一回。毎回内容が濃いので今後の展開が楽しみだ。

興味ある方は是非!!
奄美からは僕と西平酒造のセレナちゃんが受講しています。

薩摩大学

↑まだ大学の正式なHPはまだリリースしていないようなので
興味ある方は僕に連絡くださいー。詳細情報送ります。
















2025.05.12
@鹿児島市















  

COMMENTS(0) / CATEGORY 奄美

万博

2025年05月11日


















2度目の万博。今回も色々巡った中で一番よかったのは、「EARTH MART」という食に関する展示館。食を通じて、いのちを考えるパビリオンで、建築自体は茅葺き屋根でできてる。当たり前に食卓に並ぶ野菜や果物やお肉や魚たち。全ていのちであり、改めて食に対する考え方をリセットさせてくれるものでした。7月来る時は、子どもも必ず連れて行きたい第一候補。色々周り方や効率的な過ごし方見えてきたので、あと2回ほど行けば行きたいろころは全部まわれそうかな。まだ万博行けてない方は是非!!写真は、人が一生に食べる卵の数と大きさを現した展示。












2025.05.11
@大阪










  

COMMENTS(0) / CATEGORY

三豊

2025年05月10日


















香川県といれば「うどん!」ですが、三豊という町では、朝ラーメンを食べる習慣があるようで、うどんを食べに行きたかったんだけども、朝ラーメンを食べる為に地元の友人たちといりこがよく採れる漁港にあるラーメン屋へ。朝6時開店ですでに長蛇の列!!いりこ出汁の透き通ったスープで感動で飲み干しちゃいました。















2025.05.10
@三豊町











  

COMMENTS(0) / CATEGORY

香川

2025年05月09日




















香川県三豊という小さな町が面白いことになってるよ!!という話を多方面で聞くので、地域のキープレイヤーたちと共に街を巡っていました。丸の内大学をやっていた古田秘馬さんが、三豊に移住して二拠点生活したところから変わり始めたことであるけど、UIターンで若者が挑戦しやすい環境だったというのと、先輩方が応援する(足を引っ張らない環境)であるなどいろいろな要素はあるけど、事業展開のあり方など含め多々学びのあった1泊2日の弾丸香川。初香川だったにも関わらず、うどん食べれず香川を出てしまったが、また近いうちに家族連れて遊びに行きたいな。













2025.05.09
@香川県























  

COMMENTS(0) / CATEGORY

喜界島

2025年05月08日
















既存建物解体後、改めて形態を変えてプレゼン。

諸々よくなってきたかな。


















2025.05.08
@喜界島

















  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

こどもの日

2025年05月05日
























2025.05.05
@奄美大島









  

石垣

2025年04月29日

















ちょっと朝夕寒かった福岡から、台湾の隣で真夏日和な石垣島へ。

今回は、構造家の荒木さんも同行して構造金物検査。諸々問題なく、一安心。

色々と最終仕上げも決まり、弾丸の一泊二日。

今度はゆっくり現場で打合せできるよう調整せねば。






















2025.04.28
@石垣島


















  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

福岡

2025年04月28日













二期工事のクリニックで活用できそうな

築100年を超える古民家を見学。

ポテンシャル高め物件だったのであとは値段交渉で

決まれば、時期未定だった二期工事突入です。






















2025.04.27
@福岡県














  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

岡垣町

2025年04月27日

















診療所現場の最終チェック。

あとは建具と家具さえ入れば完了。



















2025.04.27
@福岡県





  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

京都

2025年04月26日
















僕の人生に大きな大きな影響を与えてくれた恩師のお別れ会。











2025.04.25
@京都









  

万博

2025年04月25日



















巷ではネガティブなニュースばかりですが、建築も展示内容も本当に良くて見どころ満載。とても数日間では回りきれない規模内容なので通年パスを購入!ちょくちょく通いながら余裕持ってみたいなと。

皆さんも百聞は一見にしかずですよ!是非!!












2025.04.25
@大阪




  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

石垣島

2025年04月24日


















素敵な現場写真が届く。

来週の石垣出張が楽しみだ。
















2025.04.24
@石垣島












  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

喜界島

2025年04月23日


















新たなプロジェクトのプレゼン。























2025.05.23
@喜界島













  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

喜界島

2025年04月22日



















既存建物の解体を終えたので、レベル測量など















2025.04.23
@喜界島














  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

石垣島

2025年04月21日

















建て方工事開始。


















2025.04.21
@石垣島










  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

五月

2025年04月20日















少しずつ準備を













2025.04.20
@奄美大島









  

龍郷

2025年04月16日


















父が設計をして、祖父が棟梁として建設した建築の改築プロジェクトが始動。

今後より長く愛される建築となるよう努めます。
















2025.04.16
@奄美大島


























  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

照明

2025年04月15日






















Lアングルを片持ち梁とSUSワイヤーで固定
















2025.04.16
@奄美大島













  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

有屋

2025年04月14日
















今週末は、我が家の撮影予定だけども、天気予報は雨模様。

2月から毎月延長しながらの3度目の撮影延期。

いつ撮影できるんだろうか。。。


















2025.04.14
@奄美大島


















  

瀬戸内町

2025年04月13日




















先日プレゼンしたプロジェクト。

これから融資含め諸々詰めていきます。























2025.04.13
@瀬戸内町














  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

有屋

2025年04月12日
















去年の夏からゆっくり進めていた裏庭の石畳工事が完工!

石畳職人になれるであろう素質を発揮したスタッフ小野木の手助けもあり、ようやくです!!

これから家族でゆっくりとさらに時間をかけて

石と石の間に苔を貼っていく作業を地道にしていく予定。




















2025.04.12
@奄美大島




























  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

2025年04月09日















先月の春分の日を過ぎてから日の長さをしっかりと感じ取れるようになってきた。おそらく自家発電蓄電での生活をしていると太陽光に対して人一倍敏感になってきているからだと思う。先月パネルの系統配置換えをしてから、発電効率含め蓄電量で困ることがなくなり、当たり前にすべての家電を使いたい時に使いたいだけ使える生活ができるようになってきた。朝の数時間で蓄電量は満タンになるくらい発電が行われ、午後は発電したいけど電気を貯める場所がないので、発電ストップしている状態ないので、近所に電気を分け与えて上げたい感じ。昨年オランダで見てきたコミュニティーは、電気のシェアーを近所で行っているところもあって素敵だった。足りないところにシェアしていける仕組みを創っていきたいな。縄文時代のように必要な分だけ獲って使って、余れば分け与える。そんな世の中になっていけばみんな平和になるんだろうな。

来月くらいから電気自動車に切り替えて、ガソリンフリーな生活にも移行していく予定。

自然からの恵みを頂きながら、エコな暮らしを実践していきたい。

















2025.04.09
@奄美大島


















  

古仁屋

2025年04月08日


















福岡から建築家の友人たちが来島。

笠利から古仁屋まで色々と建築見て巡る。



















2025.03.08
@奄美大島











  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

初登校

2025年04月07日

















たくさん友達できるといいね。


















2025.03.07
@奄美大島























  

日曜日

2025年04月06日





















石畳工事少し進んだ。

あと2日程費やせば、完成するだろう。。。

腰が痛い。。。


















2025.04.06
@奄美大島











































  

ランドセル

2025年04月05日

















来年から一年生になる準備を。

好きな女の子が薄紫好きだから瑛大は薄紫にするというので

どうしようか困ったものだ。

まだ買わないで、泳がせて置こう。

本人の意志で薄紫を選ぶなら全然いいんだけども。難しい問題。























2025.04.04
@鹿児島市























  

鹿児島

2025年04月04日















桜島の溶岩石を切り出して浴室のステップに。

やっぱり一枚ものは良いですね。















2025.03.04
@鹿児島市











  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

鹿児島

2025年04月03日
















桜島よりじゃんぼ餅。

食いしん坊な次男の大好物。

数日ここでワケーション予定。














2025.04.03
@鹿児島市
































  

scroll