夏の終わり
2020年09月29日


来週から大学がはじまるということで、学生さんの最終日。
フェリー出発ギリギリまで頑張ってくれました。毎回ですが。。。笑
朝晩も少しずつ肌寒くなってきたし、夏も終わりですね。
2020.09.29
@奄美大島
@奄美大島
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 建築
中勝
2020年09月26日

悪戦苦闘していた減額調整を無事に終え、ようやく工事契約できそうでひと安心。
今、見積もり調整中のプロジェクト年末から一気に動き出しそうで恐ろしい。。。
2020.09.26
@龍郷町
@龍郷町
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 建築
Big helper
2020年09月25日

2年前にインターンとして来てくれた2人が、大学院生になってより頼もしくなって戻ってきてくれました。今年は総勢8名の建築学生さんが来てくれたので、本当に助かっています。今まで解消できなかった模型作りの人手不足問題。鹿児島事務所が出来る事で常時学生さん来てもらえる環境はなんとか作れそうです。一つ一つ。自分の周りの問題解決をしていきたい。
2020.09.25
@奄美大島
@奄美大島
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 建築
歩いた!歩いた!
2020年09月23日





昨晩、3歩歩いて、家族みんなで大興奮!
当の本人も嬉しいようで何度もトライして最終的に5歩!!
ちょうど一昨日で10ヵ月を迎え、すくすく育っています。
固形も食べれるようになっておにぎり食始まりました。
これからさらに目が離せなくなるので大変そうだ。嫁が。。。
2020.09.23
@奄美大島
@奄美大島
COMMENTS(0)
/ CATEGORY ライフ
網野子
2020年09月22日


友人が主催しているサウナ&BBQイベントに、最近購入したサウナテントを持参して楽しんできました。網野子集落のはずれにある塩工房で塩を製造する際に出る排熱を利用してミストサウナを作ったのがキッカケらしいですが、今後は銭湯も併設させて行く予定のようです。サウナ後に食べるお釜で炊いたご飯は最高に美味しく、海でも遊べるし、SUPもできるし、ヨガもできるし、DJも来て音楽も楽しめるようなイベント。仕事の都合で途中退散でしたが次回はゆっくり最後まで楽しみたいな。
2020.09.22
@網野子
@網野子
COMMENTS(0)
/ CATEGORY サウナ
古仁屋
2020年09月21日


陸も連れて古仁屋の現場外観チェックへ。帰りに海の駅で遊んで、丸屋で古仁屋のソールフード「ポークステーキ」を喰らう。一度食べたら病みつきになるあの秘伝のソースがもうなんとも言えない。陸の作ったブロックの並べ方が良いセンスしていてなんだか色々期待したくなる親バカでした。
2020.09.18
@瀬戸内町
@瀬戸内町
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 奄美
大熊
2020年09月19日

大熊のプロジェクトが最終形に到達するまでに作られたスタディー模型たちです。普段あまり日の目を見ることがないので久しぶりに集めて撮って見ました。プレゼンの段階から内部の構成、形態などを修正しながら計画を進めていきます。お施主さんの要望詰まった内部の構成もですが、周辺環境との調和にも注意しながら検討していきます。
2020.09.18
@大熊町
@大熊町
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 建築
三昌亭
2020年09月18日

今日で最終日を迎えるインターン生の頑張りを労いうなぎをみんなで喰らう。
来週からは去年も来てくれた学生さんらがまた来てくれるので楽しみだ。
2020.09.18
@柳町
@柳町
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 奄美
戸口
2020年09月17日
実施設計も佳境にはいってきた戸口のプロジェクト。
初めてな工法もあるので、見積とる前にモックアップも作りながら色々検討すすめています。
2020.09.17
@龍郷町
@龍郷町
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 建築
長浜
2020年09月16日
基本設計中の長浜のプロジェクト。
方向性は決まってきたので、あとはコストとの兼ね合いを微調整していきます。
2020.09.16
@長浜町
@長浜町
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 建築
差入れ
2020年09月15日

先日帰ったインターン生から鹿児島出水産のぶどうが大量に届く。いろんな種類を食べ比べることができてどれも美味しく頂きました。今度から贈り物する時、奄美からであればタンカンや島豚の食べ比べセットみたいなものをつくって贈ると喜ばれるんだろうなー。
2020.09.15
@奄美大島
@奄美大島
COMMENTS(0)
/ CATEGORY ライフ
中勝
2020年09月14日

現在、見積調整中のプロジェクト。厳しい減額調整でしたがなんとか希望が見えてきました。
規模は変えずに、工法や材を変更しながら丁寧に進めてきます。
以前のブログは、右上から見る事ができますよ。
2020.09.14
@龍郷町
@龍郷町
COMMENTS(0)
/ CATEGORY 建築