しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
blog

プレゼン

2025年03月31日
















次年度に向けたプレゼンを行う。

良い結果に繋がりますように。
















2025.03.31
@奄美大島
















  

発芽

2025年03月31日

















非常に濃い2日間を広島で過ごして、奄美へとんぼ返りな週末。

雨続きだったので水やりの心配がなかったプランターですが、無事に発芽してました。

これから間引きしながら成長を見守っていくのが楽しみ!




















2025.03.30
@奄美大島















  

広島

2025年03月29日















THINKの翌朝、広島駅で子どもたちと合流して広島散策。

約25年ぶりの広島平和祈念館は、展示内容がリニューアルされていて非常に良かった。学生の時と家族ができてからでは感じ取り方が全く異なり、非常に考え深いものでした。帰りに陸が「どうして謝らなかったんだろうね。ごめんね。っていうだけで戦争なくなると思うのに。。。」と

本当にその通り。

今の世界のどこかでは戦争が実際にあって多くの人が死んでいる。

特に最近、縄文遺跡のプロジェクトやり始めてから、求めすぎない縄文時代に戻ればすべてが平和になるだろうなと考える日々。
















2025.03.29
@広島市





















  

COMMENTS(0) / CATEGORY

広島

2025年03月29日
















鳥羽さんがTHINKで谷尻さんと対談されるので話を聞きに行ってきた。

色々な事業を多角的に同時展開しており、「愛と想像力!」を座右の銘としながら、とことん考え抜いて様々なことを実践されているのが良い刺激になった。谷尻さんとは対談前にサウナに一緒に入り、鳥羽さんとは対談後一緒に呑めて色々な話できたので非常に有意義な広島ステイ。やっぱり運動大事ですね。動かないと運も動かない。僕はマグロのように動き続けて、色々な運を得ていきたい。
















2025.03.28
@広島












  

広島

2025年03月28日


















広島市内のホテルに滞在しながら仕事。

今日の僕のオフィス。























2025.03.28
@広島市











  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

広島

2025年03月28日

















大学時代足繁く通った広島西区にあるホルモン天ぷら屋さんに20年ぶりに訪れた。

久しぶりに親父さんと話しながらもう20年後はないからよーりよりやっていくよー。と

創業からの貴重な話が聞けて有意義な時間が過ごせた。

このホルモン天ぷらは、広島の中でも西区福島町周辺だけの食文化のようだ。

相変わらずの絶品でついつい食べ過ぎちゃったけど、広島行く時はまた寄りたいな。
















2025.03.28
@広島市

















  

福岡

2025年03月27日

















順調に進んでいる福岡の改修現場。

詳細納まり打合せ。

4月中旬竣工予定。













2025.03.27
@岡垣町













  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

宇宿

2025年03月26日
















完了検査と一期工事引渡し終了。

良いフィードバックを頂き、次年度につなげる。

実績づくりと良い関係性築いていきたい。

一つ一つ丁寧に。














2025.03.26
@奄美大島























  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

修了式

2025年03月25日

















りくにとって最後の伊津部小学校での一日。

先生も子どもたちも、保護者もみんな涙腺崩壊して号泣して別れを惜しんだ素敵な一日。

去年転校せずにしょうご先生のクラスに通い続けることができてよかったんだね。と再確認。こんなにあたたかいお友達と素晴らしい先生と出会えたことは大きな財産だね。また、朝日小学校でもたくさん友達つくってね。























2025.03.25
@奄美大島















  

日曜日

2025年03月23日























初めて観戦に行けた息子のサッカーの試合。

楽しそうにサッカーしている姿が見れて良い日曜日。




















2025.03.23
@奄美大島

















  

種植え

2025年03月22日




















バジル、ほうれん草、ブロッコリー、サニーレタスの種植え

発芽してくるのが楽しみだ。
















2025.03.22
奄美大島








  

有屋

2025年03月21日
















夜景


















2025.03.21
@奄美大島

















  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

絶景

2025年03月20日
















絶景ロケーションでの新規プロジェクト打合せ。

奄美の自然は本当に豊かだ。















2025.02.20
@奄美大島















  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

再生材

2025年03月19日

















宇宿貝塚のプロジェクトでは、再生プラスチックを用いて什器を制作。

縄文時代の循環型社会のあり方も設計に反映させています。

4月から1期工事後のリニューアルですが、これから2年〜3年かけて色々な仕掛けを創っていきます。
















2025.03.20
@笠利町




















  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

宇宿

2025年03月18日


















来週最終検査に備え、最終チェック。














2025.03.19
@奄美大島






















  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

鹿児島

2025年03月17日















数日前、鹿児島事務所のすぐ真隣に仙巌園駅ができ

利便性向上して色々動きやすくなった。










2025.03.15
@鹿児島市











  

COMMENTS(0) / CATEGORY

2025年03月16日



















ここ最近、雨つづきで悪い天気続いていますが、気温は確実にあったかくなってきており少しずつ我が家の庭からも春を感じれるようになってきました。以前は、植栽にそこまで興味をもてなかったのですが、最近は毎日眺めながら新芽の観察をしたりと木々の成長を見守っている日々。

あと数日したら良い天気が続き、気温もグッと上がるので楽しみだ。















2025.03.16
@奄美大島
















  

有屋

2025年03月15日

















プロジェクターのスクリーンを自作。

投影してない時は、絵画のキャンバスのように佇む。

生地は、麻100%。














2025.03.15
@奄美大島








































  

喜界島

2025年03月14日


















基本設計概ね決まってきそうな感じの喜界島の住宅プロジェクト。

既存建物を4月に解体後、現地測量、地盤調査などを行い諸々確認した上で、実施設計に移りたい。
















2025.03.14
@喜界島























  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

生きてる

2025年03月13日
















一昨年鹿児島市内でお菓子のアトリエを計画するプロジェクトがあった。福岡を拠点に全国各地で活躍している山崎陽子さんのアトリエだ。昨年末、闘病生活の末帰らぬ人となってしまったが、彼女がプロデュースしていた焼き菓子が命日の日にリリースとなり鹿児島空港のJALストア限定で販売されている。今日ようやく僕も手にすることができ、彼女の写真付きのポップも見ることができて、命は絶ったが、彼女の功績は生き続けているんだ!と認識できてなんだか嬉しい気持ちになった。大人気商品ですぐに完売するほどの売れ行きのようなので、鹿児島空港にお立ち寄りの際は是非!



















2025.03.13
@鹿児島














  

COMMENTS(0) / CATEGORY
scroll