しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
blog

楽園

2022年03月31日














この島で生まれ育ち、住まわせて頂けてることに感謝。















2022.03.31
@奄美大島





  

COMMENTS(0) / CATEGORY 奄美

平川

2022年03月30日















子供の反応が来るたびに成長しているのが楽しい。















2022.03.29
@鹿児島









  

鹿屋

2022年03月29日













玄関の土間コン打設

外装がほぼ終わり、内装工事佳境。













2022.03.29
@鹿屋市




























  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

花見

2022年03月28日













甲突川沿いを花見しながら散歩













2022.03.27
@鹿児島市
















  

与論島

2022年03月27日











悪天候で与論島を出ることができず延泊。

家族でゆっくり過ごすことができた週末。











2022.03.26
@与論島























  

絶景

2022年03月26日

















素敵なご縁を頂き、与論島で新たなプロジェクトがはじまります。

敷地のポテンシャルが高いので楽しみ。












2022.03.25
@与論島


















  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

与論島

2022年03月25日

















撮影
















2022.03.24
@与論島










  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

古仁屋

2022年03月24日

















来週からいよいよ建て方開始














2022.03.23
@瀬戸内町



























  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

安勝

2022年03月23日















母校・大島高校学生寮新築工事の実施設計完了。

県庁にて無事に完了検査を終える。

今日は、いよいよ春センバツですね。ガンバレー!!!













2022.03.22
@鹿児島市



















  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

鹿屋

2022年03月21日
















美しい配線













2022.03.21
@鹿屋市










  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

満月

2022年03月20日
















2022.03.18
@鹿児島市






  

ランチ

2022年03月19日















気持ちの良い天気の日は、事務所から徒歩数分の公園でピクニックランチ。















2022.03.12
@奄美大島














  

COMMENTS(0) / CATEGORY 奄美

厄祓

2022年03月18日












左から厄OB、前厄、本厄、後厄。

今年も最幸な1年でありますように。








2022.03.16
@奄美大島

















  

COMMENTS(0) / CATEGORY 奄美

古仁屋

2022年03月17日













階段








2022.03.16
@瀬戸内町







  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

インドアグリーン

2022年03月16日














某所での現地打合せ













2022.03.10
@奄美大島
















  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

思い出

2022年03月15日















我が家では、毎年子どもたちの成長アルバムを作っています。

毎月の思い出ショットを見開きページにレイアウトして、

成長ログも記載して、実家にもお便りとして送っています。

高校卒業するまで続けていきたいな。

















2022.03.15
@奄美大島
















  

ワクチン接種

2022年03月14日














3回目のワクチン接種。2回目は39度の高熱でダウンしたので心配してたけど、今回は熱はないが倦怠感がものすごい。昨日はハードな筋トレもしたので、筋肉痛なのか?倦怠感なのか分からないくらい身体が重くてうごきません。










2022.03.14
@奄美市












  

日曜日

2022年03月13日













自衛隊の飛行機からの降下訓練のVRは

大人も素直に体験してみたかったなぁ。











2022.03.13
@奄美市





  

1年点検

2022年03月12日

















陽気な天気の中、中勝の家の一年点検。久しぶりに家族の変化や日々の暮らしのことを伺いながら話できてよかったです。外壁の屋久島地杉もこの一年間でいい感じのグレーに変色して今後さらに渋みを増した外観になってくるのが楽しみだ。一年点検でお施主さんの充実した生活ぶりを垣間見れるのはやっぱり嬉しいものです。














2022.03.12
@龍郷町












  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築

窓について

2022年03月12日













今日は少し窓について書こうと思う。最近、とある現場で隣接している住宅たちの大きな窓が軒並みカーテンが閉められているのを見て、現場の方たちとせっかく自然光や風を取り入れる為の窓なのにもったいないよねー。という話になりました。島に限らず全国どこでもあることです。

「自然光がたくさん入って風通りの良い家にしてください!」というのがよくある要望の一つ。
これを叶えてあげる為に設計者も真摯に受け止め大きな窓を作ります。ただ、周辺環境をどこまで想定してかは不明ですが。。。
結局、大きな窓が大通りに面していたり、隣の家の台所の前だったり、勝手口に面してたり、当初図面で見て想像していたのとは違う風景が広がっていて結局カーテンを閉め切る生活を余儀なくされている方がたくさんいます。せっかくの自然光をシャットアウトして室内では昼間っから電気を使い、風が通りにくいからエアコンを掛け、と全くエコじゃない暮らしがそこにはあります。とても残念です。こういうの話というのは設計者が考えて適切に対応していかないといけない問題ですが、できてなさすぎるのでお施主さんたちにもプランニングしていく段階で少し、立ち止まってその大きな窓から見える風景を想像しながら進めていってくださいね。

僕のつくる建築は、周りからよく窓がなくて暗そうだし、中の様子が全く想像できない。と言われます。実際には中庭があったり、天窓があったり、高窓があったりととても快適な空間が内部にはあります。意図的に窓をなくしてかっこよくとか、最初から意識している訳ではなく、敷地条件に照らし合わせながら設計をすすめています。あとは、冬には部屋の奥まで日差しが入るようにして、部屋を暖かくなるようにしたり、逆に夏にはできる限り直射日光を部屋に入れないようにしたりと、太陽の動きなども考慮して窓の位置、高さを微調整したりしています。中庭に面して大きな窓を設けることで、台風時の飛来物で窓ガラスが割れる心配も不要になったりもします。雨戸やシャッターをつけなくてよいのでコストカットも図れたりと窓の位置一つで色々な可能性が広がってきますよ。初期コスト削減もしかり、エコな快適環境。プライバシー確保とね。これから家づくりを考えている方は、是非、設計者の方と一緒に窓のあり方について考えてみてくださいね。








2022.03.12
@奄美市












  

COMMENTS(0) / CATEGORY 建築
scroll